昨日は月1の通院日でした。
前回(8月4日)に取ったHOMA-R(インスリン抵抗性)の値が「5.6」
正常値は1.5以下。
インスリン抵抗性(糖尿予備軍)があるというのは2.5以上の場合。
私、完全にアウトですね。その時々によって正常値になったりというのもあったのですが、最近はアウトの方が多いです。
空腹時血糖は128です。高いですね。このままインスリンが出過ぎて枯渇すれば、立派な「糖尿人」になります。ひえええええええ(恐)。
副腎不全の時はずっと「低血糖」だったのですが、コートリルを飲み始めて高血糖に転じるように。もちろん食べ過ぎなどの食生活がアウトなことや運動不足も大いにあるでしょう。
最近、夏休みに乗じて食べ過ぎているのもいけない!!
主治医に「夜の主食は控えるように」と言われました。
確かに夜食べてると痩せにくいんだよな~。もう、色々と疲れたよ・・・。
ってことで!
次の診察日(9月22日)まで「昼ご飯は普通に食べる。夜はプロテイン豆乳置き換え」でやってみて血糖値やHOMA-Rどうなるか試してみたいと思います。
ここに食事を記録していきますので宜しくお願いします。
あ、そうだ。朝ご飯なのですが、朝はコルチゾールが0で全く起動していないため、通常朝ごはんは食べられません。食欲が沸きません。なので、毎朝カフェオレを1杯飲んでいます。
次の記事に今日、食べたものを記録して参りますね。間食もちゃんと書きます!間食なんてしてたら主治医にぶっ飛ばされそう。
運動は一日30分エアロバイク漕ぎます。これも血糖値を下げるのは重要だそうで。宅建の試験が終わったらプールに行く予定です。
血糖値とダイエットには関係のない話なのですが、主治医から喘息の薬の話。
「ゾレアが効いてるならそれはそれでいいんだけど、今は『ヌーカラ』や『ファセンラ』もあるのよ。試してみてもいいかもしれない」と言われました。
まあ、ゾレアのお蔭で大分いいところまでいっているので、このままでもいいかな~とは思うのですが。
ゾレアがIgE抗体にくっつくのに対して
「ヌーカラは好酸球」、「ファセンラは好中球」にくっついて喘息やアレルギーを抑えるとか。まだちゃんと勉強をしていないので適当なことは言えませんが、昨日先生に頂いたパンフレットにはそのようなことが書いてありました。全部皮下注射です。
費用はファセンラがぶっちぎり。1本約35万円。私は公費を頂いているので自費はないのがありがたいところです。
今までとほぼ同じく大体月1で打たないといけないので、まあどれでもいいんだけど。ヌーカラは3本打つからちょっと痛いのが嫌だな。私はゾレアは1本なので(重症の方は4本打つ方もいらっしゃいます)。
皮下注射でもずーんという痛みはあります。ゾレアの場合、セメダインみたいな固い液体なので、皮下に入ってくる時に圧痛がありますね。ちょっと痣にもなりますけど、まあ大したことはありません。
最後に、宅建の試験日まであと50日を切りました。子供の夏休み~のせいにして全然勉強は進んでいないので、ちょっとブログはお休みして食事の記事だけになることもあるかと思いますが、どうぞ皆様宜しくお願いいたします。頑張ります!